エアフローメインテナンスで変わる歯科衛生士臨床
ハンズオンエアフロー
概要
日常臨床を行うなかで、限られたチェアータイムの時間内にプラークコントロールをしなければ。と必死にクリーニングをしていないだろうか?
私たちは『歯科衛生士』であり『お掃除屋さん』ではない。
『低侵襲なケア』という言葉は、昨今どこにいても聞き慣れた言葉となっているがエアフロー※を使用することによって、低侵襲になるだけでなく、時間短縮も同時に叶えられるため、時間短縮ができた分患者さんとゆっくり対話できる時間が確保できるようになった。
対話を十分に行ない信頼関係が築けてこそ、歯科治療にとってより良い結果や、医院にとって・患者にとっての利益をもたらすことができる。
今回は、実際にどのような時間軸でメインテナンスを行なっているのか、エアフローを用いたメインテナンスがどのようなメリットを生み出すのかという話をしたい。
日時/会場
日程 | 2022年6月5日(日) |
---|---|
時間 | 【1部】9:30〜13:00 【2部】14:00〜17:30 |
定員 | 各回12名 |
会場 | 【青山】株式会社フォレスト・ワン 青山営業所 (〒107-0062 東京都港区南青山2丁目6-12 アヌシー青山3階) |
講師 | 佐藤令菜先生 |
受講料
7,700円(税込)
講師紹介
佐藤令菜先生
株式会社Dental Fairy 代表取締役
- ● 2007年 名古屋デンタル衛生士学院卒
- ● フリーランス歯科衛生士
- ● 日本歯周病学会認定歯科衛生士
- ● DH studygroup Fairies 代表
- ● 専門学校 名古屋医専 非常勤講師
主催/お問い合わせ
株式会社フォレスト・ワン
TEL:047‑474‑8105
お申し込み
※
販売名 | エアフロー プロフィラキシス マスター |
---|---|
医療機器製造販売認証番号 | 230ALBZI00001000 |