Free-100Plus

より清潔・快適な院内環境へ

「外来環」「か強診」施設基準の適応機器

ULPAフィルタ

UVライト

プラズマイオン発生器

今求められる院内環境のステージへ

  • ● 目に見えない空気の汚染が心配される時代に、さらなる安心と安全な環境作りをサポート
  • ● 空気中に飛散する飛沫・粉塵を3つのフィルターで強力吸引
  • ● フレキシブルに動く可変アームを用いることで、様々な角度からフードを口腔内へ近接可能に

Free-100Plusの特徴

さらなる安心と安全を求めて、Free-100miniの上位機種として超高性能の「ULPAフィルタ」を搭載し、 患者の体内からでるウィルス・細菌などを含む微細な粒子を逃さず捕集し、 院内をクリーンな空間へサポートします。

優れた捕集率の「ULPAフィルタ」

清浄度の高い空気が求められるクリーンルームや精密機械工業等向けに開発された超高性能フィルタです。空気中から微細な飛沫や粉塵を除去し、通常のフィルタでは取り除くことが困難だった0.15μmの粒子を99.9995%以上捕集します。

UVライト、プラズマイオン発生器

波長280nmの紫外線とプラズマイオンを照射します。

Free-100Plusの特徴

Free-100Plus 吸引/排気システム イメージ図

Free-100Plus 吸引/排気システム イメージ図

Free-100Plus / Free-100mini 比較表

Free-100Plus / Free-100mini 比較表

※1次フィルタ、3次フィルタは両機種とも同じものです。 ※吸引量、音量、本体の大きさ、アームの長さは同じです。 ※フィルタは各施設で交換が可能です。

価格の差

Free-100mini 248,000円(税別)
Free-100Plus 278,000円(税別)

12段階のパワーモード&サイレント機能搭載

12段階のパワーモード & サイレント機能 搭載

吸引力を12段階で調節可能。また、サイレント機能搭載で高周波領域の騒音を低減します。

フィルタを交換する時期

  1. 1. フィルタ警報ランプが最初に点灯したときに、集塵フィルタ(1次フィルタ)を交換します。
  2. 2. フィルタ警報ランプが2回点灯したら、すべてのフィルタを交換してください。

モーターが過負荷にならないように、アラームに従ってフィルタを交換する必要があります。

※ULPAフィルタ交換の目安 / 3ヶ月で交換目安

動画

※動画で使用している商品はFree-100miniです。Free-100PlusとFree-100miniは、吸引力・音・大きさ等は同様のものになります。

ヒューズ交換方法
コード一体型

コード分離型

各種フィルタ交換方法
1次、2次フィルタ

3次フィルタ

ヒューズ交換方法
コード一体型

コード分離型

仕様

寸法 270mm(W)×275mm(D)×710mm(H)
電源 AC100V(50/60Hz)
最大消費電力 1500VA
重量 27.4kg(本体)
騒音 最小約47dB/最大70dB
吸引量 最大3,900L/min.
吸引力 最大22.5kPa
製品コード/JAN 4573443679110
販売名 Free‒100 歯科用吸引装置
医療機器製造販売認証番号 228ADBZX00106000

Free-100Plusの注意点

Free-100Plusは技工物の切削粉塵の吸引装置ではありません。

技工物の切削粉塵の吸引装置はPOWACOMをご用意しております。

POWACOMの詳細はこちら